コンテンツへスキップ
会社ロゴ
ABOUT ME 自己紹介
MISSION 使命
SERVICE サービス
PROJECT 事例紹介
COLUMN コラム
メールアイコン CONTACT 問い合わせ
メニューアイコン
万年筆

中小企業診断士 宮下隆祐


コラムページ
  • コラム一覧
  • 診断士の雑談
  • 経営戦略
  • デザインの解釈
  • 情報デザイン
  • 会計
  • 株式
2023年9月11日
会計

誰にも聞けない会計②〜純資産

バランスシートの意味 バランスシートは会社の財務状況を説明するための資料です。日本語では貸借対照表といいます。 バランスシートの左側は会社が調達した資金が今どのような形で…
【続きを読む】

2023年9月9日
診断士の雑談

節税の不思議

節税の代償 「会社の利益が減れば税金も減る。1000万円の車を購入した場合、税率30%ならば300万円の節税となり、実質30%引きの700万円で車が買えたことになる。」こ…
【続きを読む】

2023年9月7日
会計

内部留保は現金ですか?

Q.借入金は現金ですか? A.借入金は会社が事業を営むために銀行などから借り入れた金額を示しています。 借入金はバランスシートの右側に記載されています。バランスシートの右…
【続きを読む】

2023年9月4日
経営戦略

ランチェスター戦略とは

ランチェスター戦略の概要 ランチェスター戦略は軍事戦略を基にして編み出された弱者が強者に勝つための戦略です。相対的に弱者である中小企業には、市場を占有する強者である大企業…
【続きを読む】

2023年9月3日
経営戦略

MECE

思考の漏れ 客が来ない飲食店の原因を考えてみましょう。・味が落ちた・店内の居心地が悪い・接客態度が悪い・ベテラン社員が辞めた・調理法に問題がある・値段が高すぎる他にはどう…
【続きを読む】

2023年9月2日
会計

誰にも聞けない会計①〜仕訳

仕訳とは? 簿記は会社の営業実績や経営状況を把握するための記録技術です。我々の日常生活ではお金の出入りを中心にして家計を管理しています。これが単式の簿記です。 一方、会社…
【続きを読む】

« 先頭«...2345...»最後 »

《 新着 》

crossroad
思想家へのシフト
AIがムービーや画像を生成し、それをクリエイターさえも活用する時代になりました。デザイナーの職能は…
aiロボット
AIの飼い慣らし
高度なAIの登場によって、まとまった答えが瞬時に得られるようになりました。ChatGPTは素人が努…
集う人
コミュニケーションとは何か
先日、私はふとした疑問ネット上のQ&Aサイトに投稿しました。すると、数多くの回答が得られま…
SNSという発火装置
SNSにおいては、正義や倫理に反するとみなされた者に対して、激しい非難が集中します。そして、まるで…
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
MAP
デザインを戦略に。
お問い合わせはこちら
RYU中小企業診断士事務所

北海道札幌市中央区南4条西15丁目1-8 

© 2025 RYU中小企業診断士事務所
メニューアイコン
自己紹介
ABOUT ME
使命
MISSION
サービス
SERVICE
事例
PROJECT
コラム
COLUMN
問い合わせ
CONTACT