コンテンツへスキップ
会社ロゴ
ABOUT ME 自己紹介
MISSION 使命
SERVICE サービス
PROJECT 事例紹介
COLUMN コラム
メールアイコン CONTACT 問い合わせ
メニューアイコン
万年筆

中小企業診断士 宮下隆祐


コラムページ
  • コラム一覧
  • 診断士の雑談
  • 経営戦略
  • デザインの解釈
  • 情報デザイン
  • 会計
  • 株式
2023年9月1日
情報デザイン

ミニマルデザイン

ミニマルの意味 ミニマルは「できるかぎりわずかの」「可能な限り少ない」といった意味の英語です。 “デザインは引き算”であると言われているようにミニ…
【続きを読む】

2023年8月29日
経営戦略

顧客生涯価値

LTVの概要 近年、顧客生涯価値(以下、LTVと呼ぶ)が注目されています。LTVはライフタイムバリューの英語の頭文字をとった言葉です。「顧客一人が企業の商品やサービス対し…
【続きを読む】

2023年8月28日
経営戦略

SWOT分析のコツ

SWOT分析とは? SWOT分析は企業分析に用いられる代表的な手法です。自社に関する「強み」と「弱み」、そして自社と取り巻く環境に関する「機会」と「脅威」の計4つに情報を…
【続きを読む】

2023年8月16日
株式

誰も教えてくれない株の話〜⑦株価と物価

株価の基準はあるの? 物価と同じ感覚で株価を考えることはできません。例えば、株価1,000円の会社はその金額以下の会社よりも優れているというように捉えるのは間違いです。 …
【続きを読む】

2023年5月17日
経営戦略

デザイン経営って何?

デザイン経営の概要 デザイン経営は、デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法です。デザインの本質は洒落たグラフィック・キャラクター・商品をつく…
【続きを読む】

2023年4月14日
株式

ROEとは

ROEの目安 ROEは株式投資の際によく用いられる企業の収益率を示した経営指標です。「当期純利益/自己資本」という計算で求められます。 目安はROE10%ほどであり、原則…
【続きを読む】

« 先頭«...3456...»最後 »

《 新着 》

crossroad
思想家へのシフト
AIがムービーや画像を生成し、それをクリエイターさえも活用する時代になりました。デザイナーの職能は…
aiロボット
AIの飼い慣らし
高度なAIの登場によって、まとまった答えが瞬時に得られるようになりました。ChatGPTは素人が努…
集う人
コミュニケーションとは何か
先日、私はふとした疑問ネット上のQ&Aサイトに投稿しました。すると、数多くの回答が得られま…
SNSという発火装置
SNSにおいては、正義や倫理に反するとみなされた者に対して、激しい非難が集中します。そして、まるで…
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
MAP
デザインを戦略に。
お問い合わせはこちら
RYU中小企業診断士事務所

北海道札幌市中央区南4条西15丁目1-8 

© 2025 RYU中小企業診断士事務所
メニューアイコン
自己紹介
ABOUT ME
使命
MISSION
サービス
SERVICE
事例
PROJECT
コラム
COLUMN
問い合わせ
CONTACT