ROEとは

ROEの目安

ROEは株式投資の際によく用いられる企業の収益率を示した経営指標です。「当期純利益/自己資本」という計算で求められます。 目安はROE10%ほどであり、原則的には高ければ高いほど好ましいとされます。 式の分子の「当期純利益」は簡単にいえば、一年間のすべての売上から、すべての支払いを差し引いて最終的に残ったお金です。

ROEの高さは効率的にお金を稼いでいることを示しています。例えば、自己資本が1億で当期純利益が2,000万円の会社と、自己資本が2億円で当期純利益3,000万円の会社では、前者の会社のほうがROEが高く、効率的な経営であるといえます。

ROEの不思議

ROEという指標において理解が難しいのは分母の「自己資本」の捉え方です。 前述のようにROEは分数で計算されるため、分子の「当期純利益」が等しければ、分母の「自己資本」の値がより小さいほどROEが高まります。

自己資本とは銀行などから借り入れたお金ではなく、企業が自ら集めた返済する必要がないお金です。会社にお金が残って自己資本の割合が高まるとROEが低くなってしまうという特性に違和感を感じるかもしれません。

ROEの真意

結論、ROEの増減の要因は良し悪しどちらもあります。 当期純利益が増えてROEが高まる場合と、自己資本が減ることによってROEが高まる場合では意味が異なります。対外的な見え方を気にして自己資本の割合を減らしROEを高めることは真っ当な経営とは言い難いです。